0コメント

【衝撃】ふるさと納税「返礼品貰えます」「来年の住民税控除されます」「地方の役に立ちます」←これやらない奴がいる事実

angry_fukureru_boy.png
1: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:24:37

マジで理解不能




















2: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:25:23

ヒント ニート・キッズ


3: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:25:46

>>2
社会人でもやってない奴多いぞ


4: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:26:23

そんな手続する暇あったら釣り行くわ


6: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:26:50

>>4
申請書送るだけがそんな手間か?


7: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:26:53

品多過ぎで選ぶの案外大変
今年はちょうど欲しいもんあったからすっと決まったけど


8: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:27:40

>>7
まあたまにハズレもあるからな


14: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:29:16

>>8
パッパがチョコ貰ってんだけど「え、これだけ?」みたいなリアクションしてたわ


9: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:28:08

冷凍のフルーツ買った
届くの楽しみ


12: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:28:46

>>9
ワイは鰻と桃が絶対やな


10: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:28:41

去年コロナのせいで意外と経費が少なくて
10万以上枠余らせてもうたわ


13: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:29:13

>>10
自営か?
すごい年収やな


11: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:28:43

後でええか・・・→そのまま忘れる
の精神やぞ


16: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:30:26

>>11
何気に今年も半分終わっとるからボチボチ頼まないと忘れるで


15: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:29:59

完全に国からのボーナスステージやからな


17: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:31:29

訳あり品の肉はハズレやった


19: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:31:56

>>17
脂身だらけやろ


18: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:31:55

ワイの収入やと3マンしか出来ないンゴねぇ…


20: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:32:14

>>18
それでもそこそこ貰えるからやった方がお得やで


21: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:32:25

あまり返礼品に興味ないねん


22: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:32:47

>>21
勿体無いなぁ


23: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:33:20

色々試すより一度頼んでよかったものをリピートした方がええぞ


26: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:33:34

>>23
それな


24: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:33:24

ワイは地方公務員だから無理だわ


27: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:33:57

>>24
地方公務員てやれんの?
他の自治体にならええやろ?


33: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:35:52

>>27
制度上はできるが自分の自治体以外に納めるのはやりにくいもんやで
たぶん内部で書類とかでバレるやろし


36: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:36:38

>>33
そう言うことか
でも地方公務員でもやってる奴たくさんいるやろ


25: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:33:32

今まで普通に住民税払ってたのバカバカしくなるよな
自動引き落としのヤツwwwwwって


28: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:34:33

肉米以外でおすすめを教えて


31: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:35:03

>>28
果物美味いで
旬な時期に来るから


35: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:36:16

>>31
どこの自治体がおすすめなん?


37: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:36:47

>>35
フルーツ王国の山梨とかどうや?


42: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:38:53

>>37
ニキがもらってどこの何がよかったか教えてや


44: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:40:06

>>42
富士吉田市とか都留市はよかったで


29: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:34:44

iDeCoとかNisaにも興味はあるねんけど手出すのに躊躇してまうねん
イッチはこういうのフル活用してるの?


32: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:35:25

>>29
iDeCoはやっとらんけどニーサはやってるで


30: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:34:53

寄付が絡む税の編纂を知ってからしたいね


34: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:35:57

>>30
へ、、、へん、ぼう…


38: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:37:24

なに?ステマスレなの?


40: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:38:00

>>38
ふるさと納税のステマって何?
アホなの?


39: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:37:26

某アニメのふるさと納税でそうめん貰った


41: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:38:43

居住地に寄付しても返礼品くるんやろ
制度としてアポの極み


43: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:39:44

>>41
まあツッコミどころはあっても地方に金が行くのは事実やからなあ


50: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:43:56

>>43
交付金でええやん
何故に人気投票になるのか


53: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:49:35

>>50
特産品PRのきっかけになるやん


45: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)22:40:15

なんだかんだ海産系に落ち着くわ
肉は近所の肉屋でそれなりのもん買えるけど新鮮な魚介類はあんま売ってへんし














引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624109077/


この記事へのコメント