0コメント

【悲報】政府「マイナカード全然広まらんから保険証廃止して強制的に加入させるわwwwwww」←あのさぁwwwwww

my_number_card2.png
1: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 20:57:18.74 ID:4cTZDyk/0

保険証廃止、24年秋にも 厚労省調整、マイナカード一本化 交付率5割届かず、対応課題:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/DA3S15439577.html

2: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 20:57:50.20 ID:yCI5ZsLI0

民意やぞ


7: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 20:58:26.59 ID:Cj4NzAs1M

処方箋オンライン化してピッでならんかな


8: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 20:59:16.47 ID:rND2mOSId

>>7
もうそう言う話になってるよ


23: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:03:32.34 ID:QBfiUyx6d

>>8
勿論点数減るんだよな?


12: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:01:15.92 ID:nbvO+jpB0

もう7000万人申請してるというニュースみたし十分やろ

普及にこれ以上金かけるのもったいないわ
子供、老人、マイナンバーカード絶対持たないと宣言してる人たち以外はみんな持ってるやろ


13: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:01:18.68 ID:CvNuJbc90

さっさと運転免許証合体させて不携帯の違反も無くせ
というか運用開始時点で保険証と免許証機能付けとけよ


14: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:01:32.01 ID:ZZRzOwHS0

ほら一度作られるとやっぱりどんどん強制的に侵食してこようとするやん
任意だのなんだの言ってたのに


45: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:07:00.46 ID:H/KGb5AZp

>>14
それの何がアカンのや?


17: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:02:24.50 ID:X+3lPXKh0

iPhoneに入れて欲しい


29: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:04:52.87 ID:jbLcJ8HO0

>>17
Androidには入るらしいで


18: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:02:44.53 ID:lmbouUM20

社保はどうするんや?


19: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:03:01.92 ID:HqZCahq90

まだ何もマイナンバー関係のやってないわ
めんどくさいねん現金派だし


26: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:03:57.64 ID:Cj4NzAs1M

ナマポイント配布制はよ


30: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:05:21.66 ID:H/KGb5AZp

マイナンバー拒否派「個人情報が大事2万円で個人情報売らんぞ!」



反ワクもそうやけどなんでこの手の連中
合理的なメリットより陰謀論を信じるんや


32: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:05:36.47 ID:Cj4NzAs1M

>>30
メリットあんの?


60: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:09:07.63 ID:H/KGb5AZp

>>32>>40
免許証保険証がまとめてサイフが薄くなる
確定申告とかもらくになる
年金とかの把握もやりやすい
行政のコスト下がるから税金の無駄遣いもなくなる
脱税も見逃しにくくなる

メリットしかないやろ


36: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:06:10.78 ID:Cj4NzAs1M

なんJでマイナンバーマウントくるぞ


37: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:06:16.61 ID:uFbkUdV70

まぁ作ったからには徹底させろよ


55: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:08:37.43 ID:D6CWdyQB0

保険証にマイナンバー機能付加はだめなん?


58: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:08:50.03 ID:H5u43+gd0

2万もらえても作らん奴多いんやな


67: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:10:27.82 ID:kg/6pv+A0

>>58
2万で個人情報は売れねーわw


73: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:10:57.40 ID:H5u43+gd0

>>67
お前の個人情報に2万の価値あると思ってんのかよw


82: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:12:25.02 ID:4cTZDyk/0

>>73
働いてないお前には無いだろうけど働いてるやつにはそらあるやろ…😅


59: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:09:01.57 ID:kg/6pv+A0

無理だろどの薬局も対応してねーぞ


64: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:09:57.09 ID:SxlvOVrn0

>>59
対応しない薬局は終わるだけや


80: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:12:15.46 ID:7mjLkiqu0

この端末は非対応でーーーすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


やる気ねーだろ


108: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:15:36.91 ID:azNS/c8Jr

そもそもそんなやばい個人情報登録せんだろ
カードつくんなくたって自治体にはバレてるよ
楽かどうかの違いだけ


113: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:16:09.21 ID:Euq2XTncd

マイナンバーカード保険証使うと従来の保険証使って払うときより支払額高くなるあれは改善されたんか?


153: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:20:30.06 ID:PAZXFV2V0

>>113
マイナ保険証、窓口での追加負担引き下げ 反発受け修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA104NP0Q2A810C2000000/

改善されたぞ


116: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:16:19.97 ID:zGh1z4xm0

マスコミ「海外では給付も速い」
マスコミ「海外ではワクチンもすぐ打てる」

マスコミ「いやああぁぁ!マイナンバーで国民の情報が政府に知られるうぅぅ!!!!」

↑なんなんこいつら?


125: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:17:30.01 ID:4cTZDyk/0

>>116
叩けりゃなんだってええんやろ。ワイらなんカスと似たようなもんや


126: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:17:30.29 ID:4TzbblTh0

マイナポイント配れ


128: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:17:43.92 ID:3N/QUBWp0

そこまでやるなら免許証も統合しろ
まぁできないと思うけど


129: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:17:58.00 ID:mqiwsF8Ua

現金10万から考えたるわ


136: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:18:29.70 ID:lBNzhVljd

自営業はメリット多いからみんな作るやろ
リーマンはポイントもらえるくらいしかない


137: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:18:39.71 ID:xUt3wqev0

扶養バレせずに済むとかありがてぇ


147: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:19:41.89 ID:rqOUnrCO0

>>137
見た目でわからないだけで
データでわかるだろ


144: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:19:15.03 ID:sdAox01W0

スマホがマイナンバーカードになる構想はどうなったんや


154: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:20:34.76 ID:11qnwRX10

申請めんどいから勝手に調べてやって欲しいわ


161: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:21:44.78 ID:fpKZhdKy0

有能A社「ワイがシステム作ります」
政治家「うーん」
有能B社「ワイならこういうシステム作れます」
政治家「ワイ詳しくないし 何言っとるか分からん」
無能C社「ワイに任せてくれたら3000万あげます」
政治家「お前に決めた 他とは違うオーラを感じる」


167: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:25:23.19 ID:9xblLkQ8d

どうあがいてもこっちから出向かなきゃいけないのがなぁ


175: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:26:40.23 ID:x2L0rxz70

マイナンバーカードに反対してる奴がよく分からんわ


191: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:28:24.18 ID:Oe+EmxXkp

役所まで取り行くのめんどいは
郵送で送れよ


208: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:29:13.70 ID:Mk6zphO00

とるのがただただめんどくさい
ただ送ってくれれば使う


210: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:29:30.81 ID:tIQt+/aka

はじめから強制加入というか、国民全員に送りつければよかったやろ


320: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:50:47.09 ID:3y9ZU8is0

つーか始めからそうすればよかっただろアホが


326: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:52:52.19 ID:0CHCMyiop

何年もかかって金もばら撒いてそれでも5割いかないってことは余程民意に反してるんだから民主主義を示さないと


328: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:53:33.28 ID:Q3ydHD1Wd

番号決めさせてくれ
覚えやすいから


344: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 21:56:40.52 ID:9KkvZPAF0

スパイ防止法もない国が個人情報一括管理すな

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665316638/

この記事へのコメント