1: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:40:42.60 ID:Xebkntjz0
いま8ヶ月や
そろそろなんかしたほうがええんか?
そろそろなんかしたほうがええんか?
以下中間おすすめ記事です
- 女の子「身長が170cm以下の男は異性として見れない」 ←これwwwwwwwwww
- マスク転売が親と学校にバレてしまった結果wwwwwwww
- 【悲報】転売ヤー「マスクで億利益出たw」
- 叶美香が『鬼滅の刃』胡蝶しのぶのコスプレを披露した結果wwwww(画像あり)
- 日本だけマスク文化がコロナ流行前から根付いていた結果wwwwwww
- 【朗報】本田望結ちゃんの完全に成長した姿wwwww(※画像あり)
- 二十代に間違われる31~43歳の美魔女たちがこちらwwww(画像あり)
- 【悲報】エマワトソンの上位互換のテニスプレーヤーが発見されるwwwww(※画像あり)
- 【朗報】嫁の友達をデート誘った結果wwwwww
- 【悲劇】彼女3人作った結果wwwwww
- 【朗報】TWICEのジョンヨンちゃんがマジで可愛い・・・(※画像あり)
- 足立梨花とか大沢あかねみたいなちょいブサの顔が好きな奴wwww
2: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:41:20.34 ID:g9rGPIkC0
お前の子供じゃどう頑張っても無理
せめて自由に生きさせてやれ
せめて自由に生きさせてやれ
4: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:42:10.66 ID:Xebkntjz0
>>2
俺は子供の頃天才だったぞ
神童と呼ばれてた
俺は子供の頃天才だったぞ
神童と呼ばれてた
3: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:41:35.76 ID:Xebkntjz0
今からできる勉強ってなんや
7: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:42:55.41 ID:BJGYBts/M
習字、ピアノ、水泳を小学生まで習わせて
そこから子供が本気でやりたい事を一緒に考えてやるのが天才への道やろ
そこから子供が本気でやりたい事を一緒に考えてやるのが天才への道やろ
14: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:44:26.69 ID:Xebkntjz0
>>7
やっぱピアノプールは大事よな
やっぱピアノプールは大事よな
18: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:46:27.70 ID:tGy+2ggrp
>>14
子供の遊びには全力で付き合ってやれ。そして遊ぶ学ぶのメリハリを早いうちから覚えさせた方がいい
子供の遊びには全力で付き合ってやれ。そして遊ぶ学ぶのメリハリを早いうちから覚えさせた方がいい
23: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:47:08.83 ID:Xebkntjz0
>>18
なるほど
ためになるわ
なるほど
ためになるわ
11: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:43:54.90 ID:EtUGRV9D0
ワイちゃん天才だと思うけど教育で作れるものではないで
15: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:44:58.70 ID:Xebkntjz0
>>11
うまれつきか?
うまれつきか?
55: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:59:07.96 ID:EtUGRV9D0
>>15
生まれつき子供の頃から特定のことに強い興味があって、頭おかしいんじゃないかってくらいそればっかり勉強したりスキルアップし続けて、結果今はそれで会社作って上手くやってる
天才っていうのはおこがましいけど、こういう持って生まれた特性に依存したタイプが天才だと言えるのでは
このタイプは持って生まれた特性を自由に伸ばして成長させられるか、そして仕事に繋げられるかが全て
ちな仕事に繋がらないタイプの人の方が多数だと思う
それに対して秀才は教育で生み出せると思うから、子供がそっち向きだった場合はその方向がいいのかもしれん
生まれつき子供の頃から特定のことに強い興味があって、頭おかしいんじゃないかってくらいそればっかり勉強したりスキルアップし続けて、結果今はそれで会社作って上手くやってる
天才っていうのはおこがましいけど、こういう持って生まれた特性に依存したタイプが天才だと言えるのでは
このタイプは持って生まれた特性を自由に伸ばして成長させられるか、そして仕事に繋げられるかが全て
ちな仕事に繋がらないタイプの人の方が多数だと思う
それに対して秀才は教育で生み出せると思うから、子供がそっち向きだった場合はその方向がいいのかもしれん
16: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:45:28.04 ID:upunegZ30
知能と見た目と運動神経は遺伝する
諦めろ
諦めろ
19: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:46:29.19 ID:Xebkntjz0
>>16
俺は天才だって言ってんだろ
俺は天才だって言ってんだろ
20: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:46:49.36 ID:1kZrblAg0
とりあえず英語やな
24: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:47:38.91 ID:Xebkntjz0
>>20
英語ってなんで必要なん?
英語ってなんで必要なん?
27: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:49:30.81 ID:x52TPWiz0
>>24
インターネットを使いこなすのに必要
日本語の情報ってめちゃくちゃ限られとるから英語できないと情弱になる
いちいちdeeplに通すのも時間の無駄やからな
インターネットを使いこなすのに必要
日本語の情報ってめちゃくちゃ限られとるから英語できないと情弱になる
いちいちdeeplに通すのも時間の無駄やからな
35: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:51:37.03 ID:Xebkntjz0
>>27
そんなことのためなら小さいうちにやらんくてもいい
そんなことのためなら小さいうちにやらんくてもいい
42: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:53:26.86 ID:x52TPWiz0
>>35
いや5歳までにはネイティブの12歳くらいの英語力ないと苦労するで
ソースはワイと従妹との比較
いや5歳までにはネイティブの12歳くらいの英語力ないと苦労するで
ソースはワイと従妹との比較
50: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:55:59.36 ID:Xebkntjz0
>>42
いや、天才にしたいだけで、将来凄いことをしてほしいわけじゃないから今は英語はどうでもいい
いや、天才にしたいだけで、将来凄いことをしてほしいわけじゃないから今は英語はどうでもいい
22: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:46:58.85 ID:Lb/Ztcp10
伸び伸び育てる、できるだけ自分で解決させる、子供の一挙手一投足を見逃さないでどういうことに興味があるか見極める、天才てのは存在しない努力でしか天才は生まれない
親が勉強しないと子供も馬鹿のままてこと
そんなとこかと
親が勉強しないと子供も馬鹿のままてこと
そんなとこかと
25: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:48:25.68 ID:x52TPWiz0
親の学力って大事よな
ワイちゃん大学受験まで父親が勉強見てくれてたからこそそれなりのところに進学できたしイッチも子供より半歩先のところを勉強するんや
ワイちゃん大学受験まで父親が勉強見てくれてたからこそそれなりのところに進学できたしイッチも子供より半歩先のところを勉強するんや
29: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:49:42.50 ID:Xebkntjz0
>>25
親なんの仕事なんや?
親なんの仕事なんや?
38: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:52:05.32 ID:x52TPWiz0
>>29
地方中小企業の社長&福祉系のNPO法人の理事
ちな母親は専門卒やがエステサロンで多い時は月200万稼いどる
地方中小企業の社長&福祉系のNPO法人の理事
ちな母親は専門卒やがエステサロンで多い時は月200万稼いどる
44: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:53:33.73 ID:Xebkntjz0
>>38
親ガチャ大成功やん
親ガチャ大成功やん
26: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:48:35.46 ID:NCNzEyO/0
子供が「意味教えろ」って言ってきた言葉は全部教えるんや
「辞書の使い方覚えさせるために教えない」とか言わずに全部教えてしまう
「辞書の使い方覚えさせるために教えない」とか言わずに全部教えてしまう
33: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:50:15.04 ID:Xebkntjz0
>>26
なぜ?
なぜ?
36: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:51:46.20 ID:zrSMvEdGM
>>33
知識面で親を尊敬したら自動的に知識蓄えるようになるんちゃうか?
知識面で親を尊敬したら自動的に知識蓄えるようになるんちゃうか?
41: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:52:56.75 ID:Xebkntjz0
>>36
なるほどなー
なるほどなー
34: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:51:25.94 ID:QCMNoKOIa
お前が低学歴やから無理や
39: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:52:34.35 ID:Xebkntjz0
>>34
ワイはこのスレで1番高学歴やと思うで
国立やし
ワイはこのスレで1番高学歴やと思うで
国立やし
53: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:58:01.80 ID:QXrAKTQx0
本よませろ
61: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 00:01:43.49 ID:qqfSmh6bp
興味があることは応援してやりたくないことはやらせない
もちろんある程度の社会規範は守ってもらわなきゃだけどそれは仕方がないことだと子供に理解させればいいし
もちろんある程度の社会規範は守ってもらわなきゃだけどそれは仕方がないことだと子供に理解させればいいし
67: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 00:05:56.74 ID:Nms9MO+20
>>61
やりたくないことやらされまくったアスリートもけっこうおるからなあ
勉強やりたくないって言われてもしてもらわんと困るし
やりたくないことやらされまくったアスリートもけっこうおるからなあ
勉強やりたくないって言われてもしてもらわんと困るし
71: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 00:07:57.13 ID:/QUJiga4p
>>67
やりたいことを追求させていけばそこで物事を習得していく感覚が掴めて勉強にも応用できるようになるよ
やりたいことを追求させていけばそこで物事を習得していく感覚が掴めて勉強にも応用できるようになるよ
64: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 00:03:37.60 ID:Qy0WIeVwp
親がなんJ見てるようじゃダメ
子供もJになるのがオチだよ
子供もJになるのがオチだよ
68: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 00:05:59.99 ID:V4yS+t2xM
>>64
ワイの父親vipperやがワイはJとGオンリーやしそこまで影響ないやろ
ワイの父親vipperやがワイはJとGオンリーやしそこまで影響ないやろ
73: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 00:08:58.30 ID:l79/Gj0H0
魚と大豆
75: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 00:09:55.43 ID:Nms9MO+20
>>73
これもよくきくな
これもよくきくな
82: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 00:13:51.05 ID:Lr6OQ25k0
会話しまくれ
85: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 00:15:55.52 ID:JJbZtt0i0
こんなアホ丸出しのスレを天才が立ててると思うと草
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670078442/
この記事へのコメント