1コメント

面接官「私は1円か5円か10円を持っています。一度の質問で当ててください」←コレwwwwwww

mensetsu_hitori_man.png
1: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:07:49.280 ID:Y056mjFD0

面接官「ただしはいかいいえで答えられない質問には答えません」



















13: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:15:29.495 ID:Y056mjFD0

ちなみにぼくは

ぼく「10円以上持ってますか?」
面接官「はいorいいえ」
ぼく「ただしこの世界では5進数が常用されていることとします」

が正解だと思ったけど元スレの>>1が逃げてマジで答えがわからない


36: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:35:04.228 ID:Y056mjFD0

ちなみに>>13は間違ってる?あってる?


139: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 06:04:42.558 ID:fUjnOUA10

>>13
一度の質問なのに相手に回答させてから後出しはだめに決まってんだろ


173: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 09:59:13.044 ID:Cft/m9Nv0

と思ったけど>>1でそれ以外には答えないと言い切ってるのか
すまんかった


2: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:09:47.103 ID:K995QQ5i0

面接官「全種類持っている可能性もありますし、それぞれ何枚持ってるかは分かりません」


74: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:53:26.135 ID:7YbpRjx+0

よく見たら>>2は別人かよ


3: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:10:40.154 ID:9aEnBG+2r

1円の場合はいを、5円の場合いいえと答えてください


5: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:12:00.122 ID:wvf/EFyL0

>>3
質問ではないな


6: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:12:09.079 ID:xaC7+oNA0

>>3
これお願いであって質問じゃないよな


8: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:12:29.616 ID:Y056mjFD0

>>3
ずっるいけどそれが正解なのかなあ


10: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:14:34.653 ID:prhSy78h0

>>3
これだと10円わからなくないの?


12: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:14:59.023 ID:/WRfDE/F0

>>10
何も言わなかったら10円じゃん


16: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:17:12.033 ID:prhSy78h0

>>12
何も言わないとかありなの?
はいかいいえしか言わないのに
ずるじゃん


17: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:18:15.194 ID:zbrZJwCg0

>>16
なんか子供みたい


19: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:19:27.238 ID:Y056mjFD0

>>16
答えられない質問には答えませんって言ってるから
それを使わないと3択を1つに絞るのは難しい気がする


20: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:20:20.062 ID:prhSy78h0

>>19
あっ答えないって書いてあった
ごめんなさい


4: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:11:41.657 ID:St1N5wVo0

別に何円かによって小さい声と大きい声とかで指定すればよくね


7: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:12:16.632 ID:IbF6GyTHM

拳銃を突き付けて「ポケットに入っているものを出せ」


14: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:16:19.715 ID:KJoNQZoR0

倍にしたとき1あるいは0が含まれますか?


15: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:16:40.515 ID:cA0fVH4P0

あなたが持っているのは1円ですか?

→はい
1円です

→いいえ
5円か10円だがここは5円と答えよう
これで当たっていればOK
外れていても「ご縁があるようにと祈っていたのです」と答えれば採用になる確率が上がる


115: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 04:44:48.581 ID:Yz5oNkV5a

>>15
とんち言えば受かると思ってる社会不適合者居てワロタ


18: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:19:13.627 ID:8csvgNeR0

私を採用する気ありますか?


これでいいんだよ


21: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:20:35.117 ID:LOIPhtNH0

今回は五円がなかったということで


22: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:20:53.595 ID:Y056mjFD0

実際答えなんなんだろう
頭いい深夜VIPPERいないかなあ


23: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:21:45.077 ID:mvbjxYRU0

銀色か銅色か
質問に詰まった場合は5円玉だな


24: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:23:30.824 ID:Y056mjFD0

>>23
それ結局2回質問をくっつけてるだけじゃない?


27: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:25:38.762 ID:mvbjxYRU0

>>24
一度の質問と提示する選択の数は違くね


25: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:24:36.716 ID:zbrZJwCg0

>>23
それ1円ですか?5円ですか?
と同じレベルだぞ


26: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:25:05.847 ID:TXaZhmHZ0

1円を持っていてかつ5円は持っていませんね?
1円ならはい、5円ならいいえ、10円なら答えられない


28: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:27:52.068 ID:Y056mjFD0

>>26
10円もいいえじゃんそれ


30: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:28:42.769 ID:ksIX1bgod

>>26
あったまいい~


79: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:54:51.949 ID:ErMt8vgoa

>>26
これ正解じゃないの?


84: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:57:01.131 ID:wJ/zWnms0

>>79
かつ
だから2つ揃わない10円もいいえになる


29: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:27:57.937 ID:Q1n70Dyed

所持金額なのか(玉)なのか


32: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:30:55.452 ID:Y056mjFD0

>>29
どっちかなら状況打開できる質問ある?
なんでもいいから正解してほしい


31: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:29:26.974 ID:g/e38sZZa

100円ショップで1つ買ったら消費税分も払えますか?


33: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:31:15.201 ID:zbrZJwCg0

>>31
いいえだと1円か5円かわからなくね?


45: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:38:53.630 ID:g/e38sZZa

>>33
そうだなwゴメンw


34: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:32:40.812 ID:3mPu7Uxk0

3種類の対象をYN分岐1個で答えさせるの不可能じゃね?
必ず2/1にグルーブ分けされるんだから


35: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:35:01.514 ID:dClXPFMOp

七円の物を買う時おつりはいくらになりますかじゃダメか?


38: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:35:52.459 ID:zbrZJwCg0

>>35
はいか、いいえで答えられる質問にしてね


37: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:35:39.394 ID:DLSFHB7ja

その金額の硬貨に銅が含有されている場合、100円玉より含有率は大きいですか?
10円→はい
5円→いいえ
1円→銅が含有されていないので答えられない


40: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:36:18.413 ID:Y056mjFD0

>>37
はえー これが正解かあ


41: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:37:09.561 ID:zbrZJwCg0

>>37
これかなぁ


117: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 04:53:02.797 ID:CsoHvlV9r

完全に納得できるの>>37だけ


118: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 04:54:40.575 ID:uxRPC3gJ0

>>117
いや含有率0%は大きくないんだからいいえでしょ


119: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 04:55:11.995 ID:7erEbbn1a

>>117
硬貨の含有率銅含有率に関して知識が無い場合全て無言になる可能性がある
というか大抵知らんやろ


128: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 05:23:35.501 ID:ErS5R7G2a

>>119
100円と500円ならまだしも、1円5円10円100円は日本で義務教育受けてるなら流石に分かるだろ
ってかその程度の教養ない奴が面接官やってる会社とか恐ろし過ぎる


129: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 05:25:58.803 ID:5LYTnQt4M

>>128
はい不採用

面接官は10円札を持ってる可能性を考慮出来ていない
義務教育からやり直し


43: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:37:53.840 ID:J1nhTDiba

10円硬貨の素材は青銅で、銅が95%、亜鉛が3~4%、スズが1~2%という割合になっています。 100円硬貨は白銅で、銅が75%、ニッケルが25%となっています。 50円硬貨も同じです。 5円硬貨は黄銅で、銅が60~70%、亜鉛が30~40%という割合になっています。


44: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:38:37.147 ID:3mPu7Uxk0

回答不可が許されるなら貴方が3円以上持ってる場合、とかも許されるんかね


141: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 06:10:36.019 ID:fUjnOUA10

>>44
これがしっくり来るな
5円以上持っている場合のみ答えてください。5円を持っていますか?
これで


51: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:43:16.950 ID:wJ/zWnms0

はい、いいえ、定義不可にすればいいとはいえ簡潔にするのむずい


56: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:44:54.261 ID:h/Dxpezyp

条件付きで質問することで3択を絞るってことか
なるほどな


59: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:45:38.771 ID:J1nhTDiba

ぼくのこと好きですか?
はい
ご縁があったようですね


64: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:48:37.608 ID:TXaZhmHZ0

>>59
好き


68: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 03:51:24.932 ID:Y056mjFD0

やっぱり含有率か
ありがとうスッキリしたわ 寝る











引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1686593269/

この記事へのコメント

  • 代替案は出せないけど含有率は正解じゃないだろw
    0%の場合いいえになるから
    2024年06月08日 14:12