0コメント

税務署「お父さん亡くなる前ボケてた?」 馬鹿「はい」

company_white_black_kigyou5.png
1: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:05:08.07 ID:CmTx4vFdd

税務署「そっかぁ…どれくらい前から?」

馬鹿「2年前に認知症って診断されて…」

税務署「そっか…あれ?去年お父さんの口座から
500万円あなたの口座に振り込まれてるね?これなに?」

馬鹿「お父さんにもらった」

税務署「お父さんがあげます、あなたがもらいますの
合意をしたってこと?」

馬鹿「はい」

税務署「さっき2年前から認知症って言ってなかった?」

馬鹿「あれは勘違いだった、まだボケてなかった」

税務署「うーん?お医者さんに聞いてみようか?」

馬鹿「あ…あああ…」

税務署「あーあ、壊れちゃった」



















2: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:05:18.35 ID:CmTx4vFdd

こういう手に引っかかるやつ多いらしい


3: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:06:14.74 ID:HMLkTGnL0

介護費用です


4: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:06:33.36 ID:WcC+MAT60

馬鹿「覚えてないです……」
これで勝て


5: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:06:43.23 ID:A12mVTMfM

毎年110万まで贈与が最強よな


12: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:09:20.29 ID:3dhdF1laM

>>5
通はちょっと超えて少額の贈与税をちゃんと払う、ギリギリ狙うとイチャモンつけられる事もあるから


16: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:10:31.35 ID:ZFq7nEqbM

>>12
結局それ定期贈与でまとめて1000万扱いされかねないから危険だよね


43: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:20:05.73 ID:g2UNu4dQ0

>>16
ちょっと超してその分納税すれば平気だぞ


52: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:23:07.03 ID:ZFq7nEqbM

>>43
だから結局
合計1000万を贈与しようとしてたのに税逃れのために120万ずつ贈与してる
と見なされたら同じだよね


6: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:06:45.39 ID:cdxehnt+d

忘れたでええのに馬鹿が下手に嘘つくからこうなる


7: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:07:24.57 ID:vDaWfsVy0

ボケてたかボケてなかったかで何が変わるんや


8: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:07:25.06 ID:WcC+MAT60

別に納税すればええやん


9: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:07:45.64 ID:TfHhM6R1p

馬鹿「覚えてないです」
税務署「あなたも(認知症)ですか」


13: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:09:29.19 ID:45nlMJ1Vd

>>9
今の発言録音しました


10: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:08:00.66 ID:GaM17UqS0

脱税したやつは懲役20年くらいでええやろ


11: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:08:26.80 ID:SoAfzOGj0

現金で持っていて競馬で全部使ったがええぞ


14: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:09:31.33 ID:ZFq7nEqbM

記憶にございません


15: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:09:31.84 ID:eXzPeDUD0

500万程度でバレるんか?誰か密告者がいるんだろ、税務署もそんな暇じゃないだろ


19: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:11:07.97 ID:N2H9IoULM

やっぱりタンス預金だな


20: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:11:31.01 ID:hRLOqbZW0

チュートリアルの片割はこういうの得意らしいな


21: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:11:54.79 ID:d5pI0xBid

二番煎じのカスが


22: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:12:09.60 ID:1ZnoV54q0

認知症ってこの世の全てが認識できなくなるの?
息子である私の存在と遺産の存在だけは認識しておりましたっていう理屈じゃ駄目?


23: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:12:19.87 ID:HeyNBcwkd

知らないですは
事情聴取でもかなり強いから覚えとけ
尋問不可避やけどな


24: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:12:35.40 ID:SjcSPD5F0

とりあえず余裕ある実家に銭入れるのは損ってことか


30: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:15:25.30 ID:E/hug+/N0

>>24
うん
家に金入れろって言ってる親はバカ
その気になれば別に自分の財布から親の医療費出せばいいし
なぜわざわざ国に金を取られるような方法を取るのか謎


25: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:12:57.28 ID:7uMsiwIn0

ボケてても振込しにきたかもわからんぞ
そんな人よく見かける


26: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:13:19.28 ID:FZFwOwQb0

認知症ですが500万の振込だけ覚えてたみたいです。
これでええやん


27: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:13:40.87 ID:/kBk3edTr

贈与税って4、5000万とかの話やろ


49: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:21:19.33 ID:L9k66iYO0

>>27
贈与税は年100万ちょい超えるとかかるで
相続税は数千万


28: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:14:21.76 ID:R52Libbed

ボケて振込をした可能性もあるやろ


32: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:15:55.77 ID:7uMsiwIn0

銀行員に教えてもらいながら用紙を書いたみたいです。


33: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:16:09.61 ID:gGgx8EOM0

ぼく「ぼくがボケてるという意味です」


57: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:23:55.26 ID:KbYPc4JFd

>>33
ええやん


42: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:20:03.15 ID:L9k66iYO0

最近は税理士がYouTubeやってるから色々参考になるで


47: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:21:14.08 ID:FZFwOwQb0

>>42
見たいのは税理士じゃなくて国税局員の動きやね


51: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:22:35.87 ID:L9k66iYO0

>>47
元国税YouTuberもおるで
どんなとこチェックしてくるとか解説しとる


83: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 15:36:50.67 ID:655ziHcUd

一回所得税払ってるのに
人にあげたらまた税金とかほんま終わってるわこの国











引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650089108/

この記事へのコメント